|
HTC Magic/写真でみる/Google Ion 日本語版 - HT-03Aの兄弟のGoogle版HT-03A写真でみるGoogle Ion 日本語版Google Ionってさて、docomoが発売するHT-03Aだが、その海外版になるのがHTC MAGICという端末だ。つまり、HTC MAGICをベースに日本語化し、ドコモ仕様で発売するのがNTT docomo PRO series 2009年 夏モデルのHT-03Aだ。今回紹介するGoogle Ionは、HT-03Aと同じく、HTC MAGICをベースにGoogle仕様とし、日本語化された端末、それがGoogle Ionである。まあ、簡単にいえばHT-03Aのお兄さんといえる。 最初にこの端末が一般の目に触れるようになったのは、Googleが2009年05月28日にサンフランシスコで開催したのGoogle I/Oだ。カンファレンスの参加者に対し「Google Ion」を無償配布した。当然だが英語版だ。また、今回は2009年06月09日にGoogle I/O 2009の日本版といえるGoogle Developer Day 2009が横浜で開催された。そのカンファレンスの参加者に無償で配布された端末を紹介する。日本語入力のIMEもiWnnを搭載し、まさにHT-03Aよりも少しだけ早く一般に登場したお兄さんといえよう。 ちなみにSIMロックはされていない。開発機だからだ。今後だがこの端末は"Android Dev Phone 2"として開発者向けに販売されるのではないか?と、予想しているが実際はどうなるかは不明だ。 Google Ion - Google Developer Day 2009限定版
※本記事は、HT-03Aと兄弟機となるGoogle Ion(日本語版)にて記事を作成しています。 グーグルケータイ NTT docomo 「HTC Magic(HT-03A海外版)」レビュー記事一覧 |
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |